リモートワーク部TOPリモートワークの基本知識海外在住の人材を確保したい!リモートワークで叶えるには?

海外在住の人材を確保したい!リモートワークで叶えるには?

良い人材をいかに確保するかが、多くの企業で急務になってきています。グローバル化が進む中、人材不足を解決するには、日本国内を対象にするだけが手段ではありません。リモートワークという方法を活用すれば、海外から優秀な人材を集めることも可能です。人口としては決して多くはない日本人だけを対象としていたのでは、良い人材に巡り会える可能性を高められません。そこで、広く世界に目を向けて、海外からふさわしい人を選ぶことも考えることで、思ってもみなかった人材に会える可能性が出てくるのです。ここでは、人材の確保に悩みを抱えている企業の担当者に向けて、リモートワークで海外から人材を集めるポイントや方法について詳しく解説します。

海外で人材を募るリモートワークはどんな仕事がある?

海外で人材を募るというと難しく考えてしまいがちですが、基本的には国内で求人を出す場合と特に変わりはありません。日本だけでなく海外にも同じような会社や仕事はたくさんあり、同じ仕事であれば、使用するものや求められるスキルも基本的に同じと考えて大丈夫です。海外在住の外国人にも発注できる仕事は、パソコンを使うデスクワークが主流になるでしょう。パソコンは世界標準で作られており、WindowsやMacは世界中で使用されています。また、ネットワーク環境があれば、いつでもどこでもつながることができるので、業務に支障はありません。

海外で人材募集できる具体的な仕事としては、プログラマー、SEのほか、グラフィックやDTPなどのデザイン、webデザインなどが挙げられます。これらの仕事は、世界共通のプログラミング言語やデザインソフトを使用して行われることが多いので、国外でも十分に仕事することが可能なのです。ライティングや編集なども、パソコンが1台あればできる仕事で、発注も納品もネット上ですべて完結することができます。現地にいなければ得られない情報を現地在住のライターに書いてもらうなど、現地在住者ならではの業務を任せることで、事業を大きく拡大できる可能性もあります。

デスクワーク以外で海外へ発注できる仕事としては、営業やマーケティングなどが挙げられます。これらの仕事は、現地スタッフを雇用したほうが有利な仕事なので、国内で日本人を雇用するよりも、国外で現地の求人をするほうがメリットがあります。現地アイテムの買い付け業務なども、海外人材を採用するメリットが大きい仕事です。

海外在住の外国人をリモートワークで雇用するポイント

海外在住の外国人をリモートワークで雇用するポイントとしては、まず語学力の問題があります。仕事を依頼する側も語学力は必要です。世界にはさまざまな国があるので、すべてを理解できる必要はありませんが、英語スキルは必須と考えておきましょう。また、時差も考慮しておかなくてはなりません。仕事の内容にもよりますが、リアルタイムで確認が必要なものや、定期的な会議を実施する場合は時差がどれくらいあるか考えておくとスムーズです。世界の地域によって、ネット事情もさまざまです。特に通信速度には注意しましょう。

海外在住の日本人をリモートワークで雇用するポイント

外国人ではなく日本人なら大丈夫だろうと、現地に住んでいる日本人を雇用することもあるでしょう。しかし、日本人といっても現地で育っている人もいるため、日本国内での常識が通じないこともありえます。また、必ずしも日本語が話せるとは限らない点にも注意が必要です。国籍が日本でも、現地で教育を受けているとほとんど日本語ができないというケースもあるので注意が必要です。

現地で生まれ育っている場合は、現地の習慣や考え方に馴染んでいることが多いのが現実です。ですから、日本人だから日本の考え方に沿ってもらえはずだと期待しないほうが良いでしょう。現地採用の日本人の場合は、在住歴や家族構成など、どんなバックグラウンドを持っているのかを良く調べておくことが大切です。

一般的に現地で成人したような場合は、現地の文化を身につけていることが多いものです。ですから、日本で日本人を雇用するのと同じ感覚で接したい場合は、現地で生まれ育っている人ではなく、日本から移住している人を対象にすると安心です。留学をきっかけに現地で滞在している人や、社会人になってから現地に渡航した人であれば、スムーズなコミュニケーションが期待できます。

海外に在住している日本人の渡航理由や在住期間はさまざま

海外に在住している日本人には、いろいろな人がいます。実際どのような理由で渡航している人が多いのかというと、もっとも多いのは自身や配偶者の転勤で海外へ行った人たちです。大人になるまで日本で暮らし、社会人になってから仕事や結婚で海外へ移住した人が割合的には多くなっています。

国際結婚をしていて、配偶者の出身地に移り住んだという人もたくさんいます。また、一カ国に定住している人ばかりではなく、各国を旅しながら生活している人も少なくありません。ワーキングホリデーを利用するなどして、一定期間ある国に住んだら、次はまったく違う国へ渡航し、行った先で仕事を見つけて働いている人もいるのです。

留学していて海外渡航中という人も世界中にいます。海外移住も珍しくなくなっており、好きな国で暮してみたいと海外へ飛び出す人は多く、暮らしやすさを感じて、そのまま滞在しつづけているという人も多いようです。ビザは不要で渡航できる国も飛躍的に増えたこともあり、長期にわたって気軽に海外へ出かける人が増加しています。

在住期間も人によって違っていて、そのまま移住する人もいれば、いずれ帰国する予定で一時的に滞在しているだけの人などさまざまです。自身や配偶者の転勤であれば、数年で帰国する場合が多いでしょう。マーケティングや営業など現地でしかできない仕事を発注したい場合は、滞在期間を考慮することも大切です。現地で生まれ育った人のように生活していないとできない仕事もあるので、何年滞在しているのか、どこまでその国や地域に深く関わっているのかを事前にチェックしておくことが重要です。

報酬の決め方や就労条件の決め方はどうするのが理想的か

海外で人を雇用する場合、悩ましいのは報酬など労働条件の問題です。日本とは雇用体系がまったく異なるケースも少なくありません。具体的にどのように決めていけばいいのか、いくつかポイントがあります。

まず、報酬については、原則現地基準です。日本国内ではなく現地で雇用するという考え方を持って、基本的には現地の相場に合わせるほうがトラブルが少なくなります。ただし、仕事内容に対して適正な報酬であることは重要です。現地の相場をリサーチした上で社内規定を考慮し、さらに個人のスキルなどともすり合わせて、お互いに納得のいく報酬にすることが大切です。

労働条件については、休暇と労働時間を守ることは基本的にどの国でも同じです。ただし、休暇と労働時間に対する考え方は、国によってかなり異なります。日本は一般的に休暇が少なく、労働時間が長くなりがちなので、現地の感覚と合わずトラブルになる可能性も否定できません。どうすれば良いのか迷った場合は、日本の労働局に相談してみるのも良いでしょう。国を限定して求人を出したい場合は、その国の労働状況や労働法も参考になります。その国の最低限の就労ルールを知っておくのは、発注する企業側の責任と心得ましょう。

海外のリモートワーカーへの報酬はどうやって支払うべきか?

詳しい労働条件などが決まって、いよいよ仕事をスタートさせるとなれば、次に出てくるのが報酬支払いについての問題です。日本国内であれば、ワーカーが指定する金融機関の口座へ振り込むのが一般的です。海外のリモートワーカーの場合、報酬の支払い方法としては、次の3つの方法を採用することが多いようです。

まず、それぞれの個人口座に送金する方法です。かつてよりも、銀行送金は気軽にできるようになりました。ただし、手数料の扱いは銀行によってかなり違います。報酬支払いの場合は継続的に利用することになるので、できるだけ手数料の安い銀行を利用するのがポイントです。銀行口座を利用せずに、海外に現金を送金できる方法もあります。ある海外のサービスでは、会員登録をすることで簡単に現金を送金できます。日本からはコンビニの専用端末などからも送金ができるので、非常に利便性が高いのが特徴です。ただし、手数料はやや高めになっています。さらに、電子マネーで送金する方法も使えます。手数料も安く、スピーディに報酬を送れるので便利でしょう。

いろいろな方法で報酬を支払うことが出来ますが、いずれの方法でも重要なのは、相手へ安全・確実に送金できる手段であることと、1回あたりの手数料がいくらかかるかです。ワーカーの居住地によって、利用できる送金サービスが少ないこともあります。特定の国の人を採用しようと思っているのであれば、事前にその国で使える送金方法と手数料を調べてからのほうが安心です。

万が一のトラブルに備えて企業として準備しておきたいこと

海外のワーカーに発注する場合は、何かあったときでも国内のようにすぐに対応することはできません。万が一のトラブルに備えておくことは非常に重要です。企業として準備しておくべきこととして、もっとも考えておきたいのは情報漏洩です。海外のワーカーに発注できるのは、インターネット上であらゆるやり取りができる時代だからこそです。しかし、同時にリスクもあることを忘れてはいけません。

具体的には、情報漏洩が起こった場合に備えて、マニュアルを作成しておくと良いでしょう。セキュリティポリシーの策定と実施の徹底も大切です。セキュリティに関しては日々新しい情報が生まれているので、作りっぱなしにせず、こまめに更新することも必要になります。いざというときに慌てず、被害を最小限に食い止めることができるような仕組みをしっかり作っておきましょう。

重要なプロジェクトを依頼する場合には、依頼しているリモートワーカーが突然の事故や急病で仕事の継続ができなくなった場合の対策も決めておくと安心できます。代替性のない仕事をしているワーカーの場合は、その人に万が一のことがあると業務がすべてストップしてしまいます。国内にサポートできるスタッフを用意しておく、すぐに代われるよう最初から数人のチーム体制を組んでおくなどすると安心です。

募集方法や面接の問題はどうクリアしていけばいいのか?

海外での採用は、求人そのものにも難しさがあります。まず、募集方法については、登録制にするという方法があります。現地の求人媒体に直接求人広告を出すという方法もありますが、手続きが煩雑です。そこで、海外求人専門のサイトなどを立ち上げて公開し、人材に登録してもらうのです。

リモートワーカーの求人に特化したサイトを利用するのも良いでしょう。リモートワーカーが良く利用するサイトには、仕事を求めて海外在住の人材も多く登録しています。そのようなサイトのメリットは、最初から業務内容や報酬、納期などを提示するかたちで人材を募ることができる点です。条件を明確にして募集できるので、ピンポイントで良い人材に巡り会える可能性が高くなります。また、公募するだけでなく、こちらからリモートワーカーに直接声をかけることもできます。公開されているワーカーのポートフォリオを見て、求めるスキルやキャリアを持っている人材を探してみましょう。

書類選考の後に面接を行う場合には、テレビ電話などを利用しているケースがほとんどです。面接のために担当者が日本から現地におもむいたり、応募者に日本に来てもらったりする必要はほぼありません。技術の発達によって、無料ツールなどでも面談が気軽にできるようになりました。インターネット環境があれば、企業側が用意したURLをクリックするだけで面談できるシステムもあり、ワーカー側に負担なく対話できるのがメリットです。リモートワーカーの求人に特化したサイトの中には、面談や打ち合わせ用にサイト内テレビ電話を無料で用意しているところもあります。

まとめ

グローバルな時代になり、多くの人材が世界を股にかけて活躍するようになりました。優れた人材の確保が国内で難しくなってきていると感じているのであれば、思い切って世界に目を向けた求人を考えてみるのも非常に良い方法です。リモートワークという働き方が定着しつつある中、自由な働き方を選択して、世界中のいたるところで、高い能力やスキルを持った人材が活動する時代になりました。

パソコンとインターネット環境さえあればできる仕事も多いので、リモートワークを活用すれば海外在住者に仕事を依頼することもまったく問題ありません。プログラマーやデザイナーなど、そもそもリモートワークに向いている仕事がたくさんあります。また、現地の情報に特化したライターを探したり、現地の情報に詳しいマーケティング担当者を探したりと、海外のワーカーを活用するメリットは多いものです。海外ワーカーを活用することで、想定していなかった新しいビジネスチャンスを手に入れることができるかもしれません。海外に向けてリモートワークの範囲を広げたいなら、詳しくは資料請求をしてみてはいかがでしょうか。

この記事を書いた人
アバター

 
↑PAGETOP